今日はウレシイご報告です。
明治大学 櫻井義尚 准教授の研究室にてソコキコ™の
テストプレイを兼ねて授業を一コマ行わせていた
だきました!
Tangible Communication Card™ソコキコ™は、
“触れるコミュニケーション!”
カードを使うことで、質問を考えることが容易にな
り、カラフルなピースを置くことで、リアクション
も明確。
「話をする側」の人は、分かりやすく話す練習にな
り、「質問する側」の人は、“聞き上手”になってい
きます。
今日は、ゼミ生9名(大学院生1名、3年生8名)に
このソコキコ™を実際に
プレイしていただきまして、すっかり盛り上がりま
した!
楽しい学びの時間をありがとうございます!
「真面目だけど大人しくて、質問力が……」
櫻井研究室については、こちらの記事(日本マイ
クロソフト事例:弊社制作)にもありますが、AI、
ディープラーニング、テキストマイニングなどを活用
して「人の意志決定をデータに基づいて分析・サポー
トする機械学習システム全般」に関する研究を行う、
総合数理学部 ネットワークデザイン学科 機械学習
システム研究室です。
前々から櫻井先生には相談させていただいていたので
すが「今、すごいタイミングが良かったんです」
(櫻井先生)というありがたい言葉と共に、大きなチャン
スをいただきました。うれしい限りです。
で、何のタイミングが良かったのか?
櫻井先生いわく、
「今年のゼミ生は、とても真面目で優秀なんだけど、
大人し過ぎて、なかなか質問してくれないんです。
なので、質問力、コミュニケーション力を上げる
学びが、ちょうど良かったんです」
! それはもう、願ってもない、私たちの出番です!
というわけで平和商会 早野さんと一緒にうかがわせて
いただき、簡単な講義の後で下記の2種類のゲームを
体験していただきました。
- 実在企業をモデルにしたロールプレイ演習
- 「趣味」をお題にした8ターンのフリープレイ
その結果は……下の写真からも伝わってくるかと思い
ますが非常に楽しんでいただけました。
普段から知っている同士でも“知らなかった話”が聞けて、最後はみんな、笑顔で終了!
実在企業をモデルにしたロールプレイ演習は、少々
難しかったようですが、それでもキッチリ楽しんで
いただけた様子。ホッと一息ですw
そして、ロールプレイ演習に苦戦した後は、
気楽に体験できるフリープレイ!
まずは「話をする側」の学生が、1分間スピーチを
行います。
それを聞いた「質問する側」の学生が、配られている
カードを使って8ターンの質問を行います。
「話をする側」の学生は、その質問を受けた後、
“いい質問だな”と思ったら、赤い石、
“普通の質問だな”と思ったら、青い石、
“それはないよ…”と思ったら、黒い石を置きます。
この石を使ったリアクションが
「反応がすぐに分かるのがいい!」
好評でした。
実は、フリープレイのお題を何にするべきか、
直前まで迷っていたのですが、
「趣味」=「好きなモノ・コト」をテーマに
設定して正解でした。
皆さん、仲の良いゼミ生同士。
お互いの「趣味」や「大好きなモノやコト」につい
ては、以前から知っていたでしょう。
「好きなこと」って、人にも知ってもらいたいもの
ですしね。
しかし、こんなに集中して「質問してもらえる」、
「質問させてもらえる」タイミングって、普段の
生活の中だと、なかなかないんですよね。
話題は、次から次へと移り変わるのが普通です。
で、8ターンの質問が終わった後に、
「今、プレイしてみて、“いい話が聞けた!”と
思った人は手を挙げてください!」と訪ねると、
「はいっ!」とばかりに、「質問する側」の学生全員
だけでなく、「話をする側」の学生の手も挙がるほど
好評でした。
これはうれしかったですねぇ。
5分ほどの動画にまとめましたので、
ぜひ、実際の楽しそうな状況をご確認ください。
そして、櫻井先生の、ありがたい締めのお言葉。
「今回、こういう会を開いた理由は、“質問”って、コミュニケーションなんですよ。
相手の立場になって質問する。それによって、相手が“質問して欲しかった”ことを気持ちよく返すことが出来ます。
これって、普段のゼミの中でも一緒で、誰かが前でプレゼンとかをした後に、何も質問がないっていう(ことがある)のは、アレは多分、みんなの場合だと、“質問”というものを「否定」と捉えている人がいるかもしれないですけれど、“質問”っていうのは、「肯定」なんです。
本当の質問というのは、「あなたに興味があります」ということです。だから、「コミュニケーションをとっている」んです。
それが、「(質問がなくて)プレゼンだけしています」っていうことになると、一方的な話で、それは全然コミュニケションが成り立っていないんです。「あなたには興味がありません」って言っているのと同じなんですよ。
だから、前に出て反応がある、っていうのと同じように、皆さんにも「ちゃんと質問して欲しい」という意図があって、質問をするために、“質問をする技術”というものを教えていただこうという思いで、今日はこういう事をしました。これが僕の意図です」明治大学 総合数理学部 ネットワークデザイン学科 機械学習システム研究室 櫻井義尚 准教授
質問しないことは、「あなたには興味がありません」
と言っているのと同じこと!
そうなんですよ。
一生懸命話をしたのに、何も聞いてもらえなかった
ら、「ああ、興味がなかったんだな」って残念な
気持ちになるものなんです。
櫻井先生のおかげで、ソコキコの記念すべき
一歩を刻むことが出来ました!
ありがとうございます!
直近では、こちらのワークショップで「ソコキコ」を
体験していただけます。
ぜひお気軽にご参加ください!
【お試し体験】打ち合わせが根本から変わる! 『デザイン思考』のツボ
10/19 (金) 18:00~21:00
詳しくは「ストアカ」のページよりご確認の上
お申し込みください。
もちろん、こちらの連続講座の中でも使用します。
5回コース 本気で学ぶ「聞く力・伝える力」:実践的ヒアリング&ライティング講座
詳しくは「ストアカ」のページよりご確認の上
お申し込みください。
そして、授業が終わった後は、櫻井先生と
食事をしながら、充実の意見交換。
今日も新しい気づきに感謝します。