こんばんは、株式会社プラップル 佐藤です。
「人の話を正確に聞き出す」というのは、結構
難しいものです。
先日お会いした方が仰っていた課題は、
「相手の人が、”話したい”と思っている通りに
話を聞くのが難しいと思っている」
ということでした。
要するに、
「相手の意に沿う、質問の仕方が出来ているか
どうかが、なかなかうまくできない……」
ということでした。
とても心優しい悩みです。
基本的にコミュニケーション力の高い方です。
でも…「相手の人が、”話したい”と思っている通り」
に質問する、というのは少々と無理があります。
エスパーではないので、相手の心は読めません。
「人の話をきちんと聞く」ということは、
「相手の気持ちを忖度する」ということではありま
せんし、「空気を読んで、相手の気持ちを、黙って
察してあげる」ということでもありません。
これ、重要です。
意外と、この点が混同されがちなんですが、
「空気ヨメ」的な対話の在り方は、非常に危険です。
相手の考えを、勝手に分かった気になってはいけま
せん。相手の気持ちを勝手に決めつけてしまうこと
は、かえって、コミュニケーションの妨げになりま
す。だから、無理に頑張って質問を考える必要は
ないのです。
まずは、相手の話を、自然に促すこと
「相手の人が、”話したい”と思っている通り」に話
をさせてあげるためにはまず、「質問」よりも先に、
「え、そうなんだ! 知らなかったなぁ。それでど
うなったの?」
というように
“賛意”=「そうなんだ!」 と
“興味”=「それでどうなったの?」を
組み合わせて、話の続きをしやすいように、
言葉をかけてあげることが先決です。
あるいは、
「〇〇だったんですね。私にも似たような経験が
ありますが、うれしいですよね、そういう時」
といったように
“オウム返し”=「〇〇だったんですね」と
“共感”=「私にも…」を組み合わせて、
自分の心を開示して、相手に寄り添うことが出来
ると、さらに相手の深い気持ちを聞き出しやすく
なるでしょう。
いずれにしても、相手の話がひと段落した時、
ただ黙って次の言葉を待っていると、相手も
「この人は、聞いてくれてないのかな?」
と不安になって、話が進まなくなるものです。
適切な合いの手を入れることで、「ちゃんと
興味を持って話を聞いていること」を示して、
続きを促すことが大切です。
「話の流れを振り返る質問」は、相手が考えに詰まった時の助け舟にもなる
でも、気持ちよく話している相手が、急に
言葉に詰まる時もあります。
相手の方の考えがうまくまとまっていない時や
何か重要な項目を思い出せなくなった時など、
“話を続けたいのに、言葉に詰まってしまった!”
という事態が生じるのです。
そんな時は「質問」が有効です。
いろんな質問の方法がありますが、どんな状況
でも有効な方法が「話の流れを振り返る質問」に
なります。
そこに至るまでの、相手の方の話の内容を
思い出して、なるべく “相手の方が使った言葉”
を用いて、話のおさらいをする質問の仕方です。
たとえば、↓ こんな感じ ↓。
「さっき『〇〇だ』って言ってましたよね。
『XXXが、△△したから、〇〇になった』って。
それって……」
〇〇とかXXX、△△に入るのが、相手の方の使った
言葉です。
なぜこれが有効かというと、
自分の言葉が、他人の口から返ってくることで
“自分が話していた内容” を、話していた本人が
再確認できるからなんです。
さらに「相手の人が、ちゃんと聞いてくれていた」
という思いが湧くことで、自分の考えに、改めて
自信を抱くことができるからなんです。
だから、質問の語尾が多少うやむやになっても、
相手の方が、再び話を続けてくれるきっかけが
生まれます。
変な話ですが、
話を聞いてくれている人に、自分の話をなぞって
もらうと、
自分が、どんな価値のある話をしていたのか、
あるいは
自分が、何を伝えたくて話をしていたのか、
自分自身でも気が付いていなかった、”思考の奥
にあったこと” に、雷に打たれたように気が付
くことがあるんです。
これ、すごく重要なポイントです。
ぜひ、ご活用ください。
今日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
一日一回、下記のボタンを
ワンクリックお願いいたします↓
リクエストがごさいましたら、
お気軽にメッセージください。
お問い合わせはこちらへ。
セミナー開催の日程等は、下記リンク先
にてご確認ください。
「ストアカ」教室ページ