あなたには「安心」と「幸福」の蓄えがありますか? 唐突ですが、私、『ハリー・ポッター』が大好き なんです。原作も、映画も、両方好きです。 映画が公開される前から原作を読んでいました。 不幸な子ども時代を過ごしたハリーに共 […]
【「質問」という行為への誤解を解く】9:「尊厳」と「共感」
今日は、「聞く」という行為から、ほんの少し 視野を広げて、「聞く力・伝える力」の両方に 触れていきたいと思います。 正しいリアクション 昨日のエントリーで、下記のように書きました。 相手のボール(話)を受け取ったら、 ボ […]
【「質問」という行為への誤解を解く】8:「聞く」と「話す」のキャッチボール
今回のタイトルは、 「聞く」と「話す」はコインの裏表。 少々分かりにくいかもしれませんが、 人の話を聞くこと、と 自分の話を聞いてもらうこと、は2つで1つ。 切っても切り離せない関係にあります。 どちらかが欠けても、コミ […]
【「質問」という行為への誤解を解く】7:「詰問」「尋問」「揚げ足取り」との違い
シリーズ投稿7回目の今回は、「悪い質問」という テーマで書いてみたいと思います。 私は、「質問は、相手へのプレゼント」だと書きました。 しかし、どんな質問でもプレゼントになるわけではありません。 中には、毒のように相手の […]
【「質問」という行為への誤解を解く】6:“バカだと思われたくない” 呪縛
シリーズ投稿 6回目になりますが、 まだまだ書きたいことがいっぱいあります。 以前、「日本人はなぜ質問しないのか」というエントリーでも 書きましたが、なーんでか皆さん、質問しないですよね。 質問は、“相手へのプレゼント” […]
【「質問」という行為への誤解を解く】5:無視される悲しさ、反応がある喜び
皆様、こんばんは! 9月28日深夜の投稿にて失礼します。 昨日のエントリーの最後に 少し個人的なことから、 「聞く力」について、もう少し掘り下げたいと思います。 と書かせていただいた通り、今日は、 何で私が「聞く力」に […]
【「質問」という行為への誤解を解く】4:「聞き上手・話し上手」になる条件
5W1H を使った質問のテクニックについて書いた 昨日のエントリーの最後に、こう記しました。 “とある条件さえ満たすことができれば、 (適切な質問を行うことは)非常に簡単なんです”、と。 質問のテクニック自体は、非常 […]
【「質問」という行為への誤解を解く】3:推理することではなく、「ありのまま」を見つめること
今日もまた、昨日の続きです。 昨日は、「聞くための心構え」について書きましたが 今日は、「聞くためのテクニック」のお話です。 「テクニック」といっても、小手先の技ではありません。 これまで20年以上、ひたすらに、偉い人か […]
【「質問」という行為への誤解を解く】2:大切なのは「確認」ではなく「関心」
昨日の続きで、 「どうやったら、『思い込み』を排除して、 人の話を聞くことができるのか?」 ということについて、少し書きたいと思います。 「思い込みを排除する」ということは、 まっさらな気持ちで、相手の話を聞くということ […]
【「質問」という行為への誤解を解く】1:「思い込み」を捨てることが先決
以前に、【日本人は、なぜ「質問しない」のか?】という エントリーをアップさせていただきましたが、最近改めて このテーマについて考える時間が増えています。 1つには、『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫) […]